かわらどう いっちょくせん



最新瓦道ブログ
アーバンルーフの日々の活動や施工事例などをブログでご紹介しておりますので、お仕事の依頼等のご参考に。
サイトにはない情報などリアルタイムなアーバンルーフの「今」を知ることができます。是非ご覧ください。
私達とともに「長崎の屋根」を守ってくださる方を募集しております。お気軽にお問合せください。
お客様へ
当社は創立から25年を超え信頼を積み重ねてきました。屋根リフォームはお任せください。施工事例をご覧ください。
ともに汗を流し、喜びを分かち合い、生きている充実感を感じながら、仕事を通じて、一緒に成長していきませんか?
そんな仲間を求めています。
仕事の時も遊びの時も力一杯楽しみましょう。
正直、真夏は焼けるような屋根での高所作業は、暑いし大変です。
しかし、アーバンルーフは根性だけの会社ではありません。
がんばるあなたをしっかりと愛情を持ってサポート致します。
給与水準も長崎県下では、好待遇ですし、社内旅行やイベントだってあります。
社員間の絆も深く、個々の個性を尊重し、ともに切磋琢磨し、「瓦道」をともに歩みましょう。
三州陶器瓦は、優れた防火性能があり、今や世界が認めた日本の「こころ」と言えます。デザイン、カラーリングも現代風にアレンジされており日本家屋に欠かせないスタンダードな和瓦です。

カラーバリエーションも豊富です。
アーバンルーフへご依頼の流れ
お問合せはお気軽にどうぞ。
095-881-7363
ご相談

STEP 1 ⇒
お電話またはメールやメールフォームからお悩みをご相談ください。もちろん、ご相談は無料で承ります。
お見積り

STEP2 ⇒
現場を見せていただき、現地調査を行い瓦のプロが最適な施工プランをご提案いたします。※お見積りは無料です。
ご成約

STEP3 ⇒
現地調査を踏まえてお見積りをさせて頂きます。お客様のご納得いただいた上でご契約させて頂きます。
瓦工事

STEP4 ⇒
当社の経験豊かな瓦職人を中心に丁寧な施工をおこないます。
アフターフォロー

STEP5
施工が終わった後でも、お気づきの点や気になる箇所などありましたら、お気軽にご連絡ください。
「さばくさらかし岩」のように
当社の所在地は長崎県時津町にあります。
時津町のランドマークとして、愛され、まっさきに名前があがるのが、この「さばくさらかし岩」でしょう。
長崎市から、佐世保市に向かう途中の国道206号線の道沿いにある今にも落ちそうで落ちない奇石です。
このユニークな名前の由来は、昔、ある人が大村湾でとれた鯖(さば)を長崎に売りに行く途中の道で、この巨石を見て、「いつ落ちてきてもおかしくない、、通ろうか?どうしようか?」と思案している間に、日暮れとなり、鯖(さば)が腐ってしまったということから、名付けられたと言われています。
当社、アーバンルーフもこの奇石のように、誰もが知り、愛される会社になり、確かな瓦施工を行い確実な施工で信頼を積み重ねたい。
この思いを「さばくさらかし岩」に重ねております。
日々努力を惜しまず、お客様満足の施工を旗印に、スタッフ一同、精進してまいります。


DATA

社名:有限会社アーバンルーフ
代表者名:小坂達也(こさか たつや)
住所:〒851-2104 長崎県西彼杵郡時津町野田郷1047-4
TEL 095-881-7363
FAX 095-881-7364
E-mail iraka@urbanroof.com
創立 平成3年8月27日
法人設立 平成8年3月1日
資本金 600万円
社員数 14名(2018.8.28現在)
建設業許可番号 長崎県知事許可 第010716号
業務内容 屋根工事
アーバンルーフは長崎県時津町にて創業以来、特に瓦葺き替えに特化した屋根工事全般のリフォームを行う会社です。屋根葺き替え工事に関しましては、長崎県下でもトップクラスの施工実績を誇ります。これはひとえに取引業者様、協力業者様、そして施工主であるお客様との信頼を積み重ね来たからこそだと受け止めております。今後も、けして奢ることなく、皆様方とともに発展していければと思います。今後ともアーバンルーフを何卒宜しくお願い致します。